XMで原油取引する4つの魅力
- 最大レバレッジ66倍で取引可能
- ロールオーバーしてもスワップポイントなし
- 高機能ツールのMT4/MT5(PC・スマホ対応)が利用できる
- 取引キャッシュバックがもらえる(XMP)
最大レバレッジ66倍で取引可能
国内業者の原油取引は最大レバレッジ10倍~20倍となっており、XMのレバレッジ倍率と比べると資金効率は劣ります。各業者ごとでレバレッジ倍率を比較したのが下記の表です。
業者名 | レバレッジ | 必要証拠金率 | 必要証拠金 |
---|---|---|---|
XM Trading | 66倍 | 1.5% | 3,210円 |
GMOクリック証券 | 10倍 | 10% | 21,400円 |
DMM.com証券 | 20倍 | 5% | 10,700円 |
IG証券 | 20倍 | 5% | 10,700円 |
サクソバンク証券 | 20倍 | 5% | 10,700円 |
※原油:20ドル、円転レート:107円、取引単位:100で計算
XMの最低取引単位は1Lot × 100(契約サイズ)となっているため、少額から原油の取引が可能となっています。
4/24(金)23:00(日本時間)~レバレッジ25倍に変更
XM Tradingから原油レバレッジ引き下げのお知らせ
— ハイレバFX狂乱戦闘員 (@CrazyBoy_FX) April 23, 2020
4/24(金) 23:00(日本時間)から
✅現:レバレッジ66倍(証拠金率1.5%)
✅新:レバレッジ25倍(証拠金率4%)
変更タイミングは証拠金維持率に気を付けよう。 pic.twitter.com/PNXl4AHKgb
1Lot × 100(契約サイズ)の儲けはどれくらい?
原油ミニで少額トレードもできる
OILMnが原油ミニに該当します。
ロールオーバーしてもスワップポイントなし
XMの原油は先物になるため、ロールオーバー(ポジション繰り越し)してもスワップポイントは発生しません。ただし、限月ルールがあるため、期限を迎えたものは強制的に決済される仕組みです。
原油の限月確認方法
限月の期限内かどうか確認する方法は銘柄名とカレンダー見て確認する必要があります。
赤枠で囲ったか銘柄名を確認したあと
対象銘柄(May20)のカレンダーを確認します。(青枠)
該当銘柄の満期は4/20なので、満期は銘柄名の1ヶ月前と覚えておけばOKです。
取引キャッシュバックがもらえる(XMP)
XMにはロイヤリティポイント(XMP)といった取引キャッシュバックのサービスがあります。ロイヤリティポイント(XMP)は、FXの方が効率良くもらえますが、CFDでもキャッシュバックがもらえます。
貯まったポイントはXM内で使える証拠金(クレジット)に交換したり、現金に還元することもできます。
高機能ツールのMT4/MT5(PC・スマホ対応)が利用できる
CFDを取り扱っている国内業者の取引ツールより、MT4/MT5の高機能ツールを使った方がいろいろなテクニカル分析ができます。
また、スマホアプリもあるので外出先でも自由にチャート分析、取引も可能です。ぜひ一度MT4/MT5を使ってみてください。
原油の取引方法(MT5)
MT5をダウンロードしたら原油チャートを表示することで取引できます。手順は下記のとおり。
ログイン後、ツールバーから赤枠の銘柄をクリックしましょう。(表示>銘柄)
次にCFDs>EnergiesからOILを選択して銘柄を表示するボタンをクリックします。
銘柄一覧に表示されたらOILの上で右クリックしてチャートウィンドウを追加します。
現チュノチャートウィンドウを追加したらチャート上で右クリックしてワンクリックトレーディングを表示すればトレードできます。
※チャート左上の赤枠は、ワンクリックトレーディングのアイコンになっており、そこをクリックしても表示できます。
XMでWTI原油を取引するメリットまとめ
XMの原油 | 特徴 |
---|---|
最大レバレッジ | 66倍(証拠金率1.5%) |
スプレッド | 5pips(0.05ドル) |
スワップポイント | 発生しない |
最低取引Lot | 1Lot |
最大取引Lot | 400Lot |
原油ミニ | 10分の1 |
取引時間(日本時間) | 平日: 08:05 - 06:55 |
XM Zero口座 | 取引不可 |
追証 | なし |
取引プラットフォーム | MT4/MT5 |
口座開設ボーナス | 3,000円 |
入金ボーナス | 100%+50% |
XMP(ロイヤリティポイント) | あり |
WTI原油先物の基礎知識を学ぼう
限月乗り換えロールオーバーとは
先物には限月(決済日)が決まっています。そのため、継続して運用(ポジション持ち越し)する場合は、期近から期先に乗り換えます。(システム上、自動処理されます)
安い価格から高い価格に乗り換えることで一見含み益(利益)が増えた!と勘違いされやすいですが、そこは価格調整(マイナススワップポイント)されます。
コンタンゴとバックワーデーション
満期(限月、期先)の先物価格が高い状態をコンタンゴと言います。現状のWTI原油先物はコンタンゴ状態となっています。※逆に高い期近から安い期先に乗り換えすることをバックワーデーションと言います。
安い価格から高い価格に乗り換えることは、「高い価格でポジションを保有する」ことになるため、保有量も減ることになります。計算例は以下の通り。
期近:JUN20 17.25 →(ロールオーバー)期先:JUL 22.31
WTI原油は今が買いのチャンスなのか考察
歴史的合意とされる協調減産を遂げたにも関わらず、需給の引き締めまで伴わず原油価格がズルズルと下落している状況が続いています。(2020年4月17日時点で18.11ドル)
つまり、減産量に対して需要が伴っていないため、経済活動の停滞を意味している可能性もあります。そうすると需要の減少は長期化するため、大きな中東戦争などで供給ショックが起こらない限り、原油の価格高騰は難しいと考えます。
ここまでがファンダメンタルズ的な考えですが、相場はファンダメンタルズだけで動くものではありません。価格変動の要因は、上がったら買いの資金量が売りより勝っている、下がったら売りの資金量が買いより勝っている、このようにシンプルに考えることもできます。
例えば、大きな資金量を動かす機関投資家が決算前に損失の穴埋めをするために、売りポジションを買い決済(利益)で手じまいする行為は価格上昇要因となります。
行き過ぎた相場はいずれどこかで収束するため、短期的な反発を狙うのが私が考えるトレード戦略です。
原油はボラティリティ(値動き)もあるため、スキャルピング・デイトレードにも向いている銘柄です。いずれにせよ史上最安値に近づいている今、チャンスが転がっているはず。
XMなら口座開設で3,000円のボーナスがもらえるので原油ミニでお試しトレードしてみるのもおすすめです。
この記事へのコメントはありません。