目次
金(ゴールド)の特徴と今後の予想
バンク・オブ・アメリカの商品アナリストは、金価格が史上最高値を超えるとの強気予想を出しています。2020年4月21日の見通しレポートによると、金価格は、18ヶ月以内に3,000ドルに達する可能性いありと予想。そして、2021年の平均価格は、1オンスあたり2,063ドルになると見ている。
バンクオブアメリカはゼロ金利という理由から、なんと金の予想価格を$ 1,000から$ 3,000引き上げるそうだ。金利がゼロの世界では、金の価格は今後1〜2年で急上昇するとのこと。
— 米国株ブタ子🐷 (@BullBearButa) April 22, 2020
これから当分、先物や株式においてボラティリティの高い世界が続きそう。https://t.co/7s8NcKZiZ7
淡々と金のポジション額を増やしていますが、
— cohamizu (@cohamizu1) April 21, 2020
これは現在では最も手堅い投資かもしれません。
バンクオブアメリカはターゲットを3,000にまで引き上げています。
【 #ゴールド 】1686.25 (1㌘=5842円) pic.twitter.com/5KKy4m7o0m https://t.co/5wXXHjoWJ4
ゴールドの強気材料
- 米国第2四半期のGDPは30%減少
- 中央銀行が、バランスシート拡大と景気下支えを急ぐ
- 弱い経済成長
- 株式市場が底打ちをしていない可能性
- ロックダウン延長の可能性
FRB議長ベン・S・バーナンキのときにQE(量的緩和)で2,000ドル近くまで金価格が上昇しました。今回は歴史上初の2,000ドルを超えると予想しているのが非常に興味深いですよね。
ゴールドはドル建てのため、アメリカの金利動向に大きく左右される特徴を持っています。もし、米ドル高になればゴールド価格は下がる傾向があり、米ドル安ならゴールド価格は上がりやすいです。
またゴールドは有事の安全資産と言われます。戦争等の地政学リスクが顕在化するとゴールドが買われやすいのも大きな特徴です。
アメリカ10年債とゴールドの相関関係
- オレンジ色:ゴールドの価格推移
- 水色:アメリカ10年債の利回り推移
ゴールドの未来を占うのに一番役立つのがアメリカの金利動向です。上記のチャートは2015年~直近までのアメリカ10年債とゴールドの推移をあらわしたものです。
完全な相関関係にはなりませんが、2019年後半からアメリカ10年債の利回りが下がり始めてからゴールドは価格上昇に転じているのが分かります。
ここから分かることは、アメリカは景気を支えるために利下げしているため、米ドル建てのゴールドは相対的に価値が高くなります。それを見越してゴールドを買っている投資家(資産家)が多い状況です。
アメリカの景気が急激に冷え込む可能性
下記のグラフは、アメリカの実質GDP四半期推移です。
実質GDPとは
国内総生産。米国内で新たに生産された財やサービスの付加価値を合計した名目GDPから、物価変動の影響を除いたもの。
個人消費、設備投資、住宅投資、在庫投資、政府支出、純輸出(輸出から輸入を引いたもの)で構成される。国内全体の生産活動を把握することができ、注目度が高い。
ボラティリティが高いからデイトレ・スキャルピング可能
ゴールドは長期保有のイメージが定着していますが、ニューヨーク市場が開くと活発に取引されるため、日本時間21:00は値動きが出てきます。
ゴールドの価格が±10ドル動いた場合、100pipsになります。オレンジ色の値幅はニューヨーク市場で動いた時間帯のため、仕事が終わったあとにトレードするタイミングとして最適ですね。
私のようなデイトレ・スキャルピングスタイルで取引している人は、ニューヨーク市場が開いてからゴールドを取引するのがおすすめです。
XMの金(ゴールド)を取引する基礎知識
レバレッジと必要証拠金
XMの最大レバレッジは888倍のため、ハイレバでトレードすることができます。(国内は最大20倍)
(1,700ドル × 100オンス × 1Lot)÷ 888倍 = 191ドル(約2万円)
- 0.01Lotの必要証拠金:約200円
- 0.1Lotの必要証拠金:約2,000円
- 1Lotの必要証拠金:約20,000円
スプレッド
XMのゴールドのスプレッドは、3.5pipsになります。取引単位でコストを見てみましょう。
- 0.01Lot:約35円
- 0.1Lot:約350円
- 1Lot:約3,500円
1Lotで取引するといきなりー3,500円くらいからマイナススタートになるのは結構ダメージでかいです。
スワップポイント
XMのスワップポイントを調べる場合は、表示>銘柄画面(MT5)を開き、CFDsの階層にあるSpot Metalsをクリックすると「GOLD」という銘柄名が表示されます。GOLDをクリックすると詳細を確認できます。なお、WTI原油と違って先物ではないため、限月はありません。
- 買いスワップポイント:-10.43ドル/日
- 売りスワップポイント:-3.8ドル/日
スワップポイントが発生する時間は、以下のとおり。
日本時間:AM7:00(サマータイム AM6:00)
※水曜日から木曜日に変わる時は、3日分のスワップが発生
取引時間(日本時間)
- 夏時間・・・月曜日7時5分~土曜日5時50分
- 冬時間・・・月曜日8時5分~土曜日6時50分
参考までにXMのタイムテーブルを表にまとめたので参考にしてください。
日本時間 (GMT+9) | 夏時間 (GMT+3) | 冬時間 (GMT+2) |
---|---|---|
0時 | 18時 | 17時 |
1時 | 19時 | 18時 |
2時 | 20時 | 19時 |
3時 | 21時 | 20時 |
4時 | 22時 | 21時 |
5時 | 23時 | 22時 |
6時 | 24時 | 23時 |
7時 | 1時 | 24時 |
8時 | 2時 | 1時 |
9時 | 3時 | 2時 |
10時 | 4時 | 3時 |
11時 | 5時 | 4時 |
12時 | 6時 | 5時 |
13時 | 7時 | 6時 |
14時 | 8時 | 7時 |
15時 | 9時 | 8時 |
16時 | 10時 | 9時 |
17時 | 11時 | 10時 |
18時 | 12時 | 11時 |
19時 | 13時 | 12時 |
20時 | 14時 | 13時 |
21時 | 15時 | 14時 |
22時 | 16時 | 15時 |
23時 | 17時 | 16時 |
24時 | 18時 | 17時 |
最小・最大取引数量
- 最小ロット:0.01Lot
- 最大ロット:50Lot
スタンダードとXMゼロ口座の違いを比較
スタンダード口座 | ゼロ口座 | |
---|---|---|
スプレッド | 3.5pips | 2.1pips |
取引手数料 | なし | あり |
スワップポイント | 同じ | |
レバレッジ | 888倍 | 500倍 |
取引時間 | 同じ | |
取引ツール | 同じ | |
口座開設ボーナス | あり | あり |
入金ボーナス | あり | なし |
取引キャッシュバック | あり | なし |
両建て可能
XMのゴールド取引は両建てができます。両建て時の必要証拠金は、総ロット数(売り+買い)の50%になります。
これは日本国内でいう両建てMAX方式に似て非なるものです。
- ロング(買い)で5ロット
- ショート(売り)で5ロット
- 必要証拠金は5ロット分(50%分)
※ちなみにFXで両建てすると必要証拠金はゼロ円になります。
まとめ
史上初の2,000ドルを超えるのか、今まさにゴールドは注目されています。株式市場も昨今の騒動で下落を始めており、リスクマネーが安全資産の国債やゴールドに向かいつつあります。
この流れをしっかり捉えて是非ゴールドの投資にチャレンジしてみてください。XMなら口座開設で3,000円のボーナスがもらえ、入金100%のボーナスも付いてきます。
この記事へのコメントはありません。