こんにちは!小池です。
最近海外FX業者のXMを使ってデイトレードに励んでいます。ただ、先ほど下記のツイートをしました。
XMで小ロットの指値をぶち込みまくった。デイトレスタイルがメインだけど、消耗するからあまりチャートを見ないトレーディングを目指そうと思う。 pic.twitter.com/7pFkW5roY7
— FX依存者T (@FxIZON) December 2, 2019
上記のツイートをした背景について深堀り・考察していきたいと思います。特に会社員をやっているサラリーマントレーダーでFX取引をするたびに精神を消耗している人は必見です。
目次
FX取引で精神が消耗する3つの理由
FX取引で精神が消耗する本当の理由は3つあると考えています。それは以下のとおりです。
- お金が減る恐怖心
- チャートに張り付く
- 寝ても覚めても相場の動きが気になる
1つずつ解説していきます。
お金が減る恐怖心
お金って人生において必ず必要な存在ですよね。その大切なお金を一瞬で失う恐怖心と言ったら・・・。
もはや恐怖心を抱く時点でオーバーロットか資金管理ができていない証拠なのですが、一生懸命働いて貯めてきたお金が一瞬で消えるのは本当に空しいですよね。。
FX取引において、ポジションメイクをした瞬間から評価損益がリアルタイムで動き始めます。初心者トレーダーであるほど評価損益の動きがすごく気になり、その心理が損切りを躊躇させたり、利食いを早くしてしまうといった行動に繋がります。
チャートに張り付く
この行為も非常に疲れませんか?
私はオフィスで働く会社員ですが、長時間イスに座ってPCに向かって作業します。そして帰宅後、FX取引するために自宅のデスクに座ってチャートと睨めっこを始めます。1日何時間座ってんだ?と思いますよ・・・。
特にデイトレードやスキャルピングスタイルだと短時間と言えどチャートに縛られます。下記のツイートのように短時間でサクッと利益が取れると非常に楽なのですが、毎回そんなうまく行くことはありません。
デイトレードで理想なのは、短時間でサクッと利益を取れること。
— FX依存者T (@FxIZON) November 26, 2019
トレードが上手な人はマーケットが動き始める時間帯(欧州・NYタイム)を意識しますが、それでも捕まるときは捕まります。(利食いできない状態が続く)
海外FXでデイトレードしてるけど、マーケットが動くタイミングをしっかり見極めないと、ポジションのホールド時間が長くなる傾向がある。疲れるっす!
— FX依存者T (@FxIZON) November 26, 2019
寝ても覚めても相場の動きが気になる
この精神状態はポジポジ病の兆候とも言えるのですが、深夜に目を覚ましてチャートを確認、仕事の合間にチャートを確認。この行為、すごく消耗しませんか?
FXを始めたキッカケってみんなお金を増やして自分の人生をより豊かにしたいからだと思います。それが結果的に精神とお金を消耗してしまうことに繋がるのは本末転倒な気がします。
FX取引で消耗するのもう止めませんか?
私はデイトレード・スキャルピングで消耗するのを止めるために取引スタイルの改善に取り組み始めました。そのきっかけがFBSのTrade 100 Bonusの存在です。
たまたまFBSのTrade 100 Bonusの存在を知って使ってみました。そして、FBSのTrade 100 BonusのおかげでFX取引で消耗しないトレードに気付くことができました。
FBSのTrade 100 Bonusの特徴
このサービスの特徴上、以下の制約条件があります。
- 100ドル(約1万円)からスタート
- 1回あたりの取引数量は1000通貨(0.01)
- 最大建玉保有数量は5000通貨
FBSのTrade 100 Bonusは練習用の口座開設ボーナスになるため、上記の取引条件があります。
実際取引した画像がこちら
FBSのTrade 100 Bonusで消耗しないトレードに気付いたこと
それはたった1つです。
相場(ポジション)を気にしないこと。
ポジションを持っていれば誰でもどうなっているか気になりますよね。ところがあまりにも少額Lotで無条件でもらったお金(口座開設ボーナスで付与されたもの)だったので、全く結果を気にしなかったんです。(完全放置)
結果、「1日1回確認すればいいや」となり相場から解放された精神状態を保つことができました。
放置とはいえ決済指値は入れておくべき
放置気味とはいえ決済指値を入れておかなれば利食いはできないので、指値注文は有効活用するべきです。
私の場合、XMのスタンダード口座でイフダン注文を入れてあとは放置しようと思っています。
完全放置のイフダン注文は下記のツイートで紹介しています。
もうすぐEUR/USDの1つ目の指値注文が刺さりそうだ。 pic.twitter.com/LdfHIfCT7M
— FX依存者T (@FxIZON) December 2, 2019
マネースクウェアジャパンのトラップリピートやマネーパートナーズの連続予約注文のようなイメージでレンジ幅を決めて指値注文を入れてます。
イフダン注文でしばらく運用してみよう
この運用方法は2019年12月に入ってから始めたのでしばらくイフダン注文で完全放置のトレードスタイルで取り組んでみようと思います。
この運用方法ならFX取引で消耗しませんし、1日1回状況を確認すればよいのでチャートに張り付くことなく自分の時間を確保できます。
ただし、この運用方法で大事なのが「資金管理」です。レンジ幅の中で等間隔に注文を出し、最大損失がどれくらいになるか、ロスカットされないか(証拠金維持率の状態)などExcel等でシミュレーションしておく必要があります。
将来的にこの運用方法でFX相場がキャッシュディスペンサーになることを期待したいです。また、イフダン注文は現状手動で発注しているので自動化(MT4の強み)も目指していきたいと考えています。